22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

世田谷区議会 2022-11-30 令和 4年 12月 定例会-11月30日-03号

また、法定外区独自制度として、生計困難者等に対して利用者負担軽減実施しているところです。  介護保険サービス利用者負担の在り方の検討自体は、制度持続可能性の観点から必要なものと考えております。しかしながら、今後の制度改正の議論の状況によっては、区としても国に必要な働きかけを行うとともに、区制度に関しては、第九期高齢者保健福祉計画介護保険事業計画の策定を進める中で議論してまいります。  

板橋区議会 2022-11-08 令和4年11月8日企画総務委員会-11月08日-01号

現在も区においては、区独自制度導入及び都受理証明書区民サービスへの活用について検討を重ねている中でございます。よって、区民サービスへの活用については、全庁に対して都制度内容先行自治体実施しているサービス項目、そして都からの受理証明書活用について検討依頼があった状況などを適宜情報共有しております。

板橋区議会 2022-09-27 令和4年9月27日企画総務委員会-09月27日-01号

一方、区では区独自制度導入区民サービスの提供といった区の方向性については、導入や提供ありきではなくて、区民意識調査検討委員会からの意見、また11月から開始される都制度内容連携方針なども見極めつつ、総合的に検討、判断を行うこととしております。  これまでの検討状況でございます。

港区議会 2019-09-28 令和元年度決算特別委員会−09月28日

さて、平成25年5月31日に公布、平成28年1月に施行された行政手続における特定の個人を識別するための番号利用等に関する法律、いわゆるマイナンバー法による社会保障税番号制度導入に伴い、港区においても平成28年1月より障害福祉サービスの申請をする際には、法内でも港区独自制度法外事業においても、マイナンバーを記入の上、申請しています。

杉並区議会 2019-05-31 令和 元年第2回定例会−05月31日-11号

私から最後に、区独自制度確立についてお答えいたします。  これまでるる御答弁申し上げたとおり、現在の制度につきましては、国、都の考え方に基づき実施しており、区も同様に考えておりますので、独自制度確立は現時点では考えておりません。  私からは以上でございます。 ○議長(井口かづ子議員) 情報・行革担当部長。       

北区議会 2017-09-01 09月13日-10号

現在、北区独自制度として、所得段階第一段階老齢福祉年金のみ受給の方、第二段階及び第三段階で一定の条件に該当する方に対し、保険料減額をしています。 低所得者の方への負担軽減につきましては、今年度策定する第七期介護保険事業計画の中で、所得に応じた保険料設定検討してまいります。 次に、低所得者に対する訪問介護やデイサービスの利用料等に対する区独自の減額制度実施についてです。 

世田谷区議会 2016-11-29 平成28年 12月 定例会-11月29日-02号

所得者対策として、補足給付に加え、介護費居住費食費等軽減される生計困難者等に対する利用者負担額軽減制度通称さくら証では、国や都の制度のほか、区独自制度を設けております。さくら証平成二十七年度の発行数は二百九人、支出額は約千六百万円となっております。小規模多機能型居宅介護では、さくら証制度に対し現在五事業所登録し、一事業所での利用実績が上がっております。

世田谷区議会 2016-02-08 平成28年  2月 文教常任委員会-02月08日-01号

上川あや 委員 恐らく、登録というのは区独自制度で、指定はどこの自治体でもやっていることじゃないですか。課長がおっしゃったように、指定文化財になると現状可変に対して規制がかかるということはよくわかっているんですけれども、規制がかかるまで行ったなら、登録を改めてしていく必要なんてあるのかというのがよくわからないんですね。

大田区議会 2014-09-16 平成26年 9月  こども文教委員会−09月16日-01号

現行の家庭福祉員条例基準を満たしていくためには、さまざまな課題がございますので、当面は、区独自制度と並行して実施が必要と考えてございます。  また、連携については、居宅訪問型保育事業を除き、認可保育園、幼稚園、認定こども園連携施設として設定し、保育内容支援や3歳児以降の教育・保育などの連携を行う施設を確保することが定められています。

目黒区議会 2013-09-25 平成25年決算特別委員会(第7日 9月25日)

森健康福祉部長  まず、第1点目の配食サービスでございますが、区が独自でやってるのは介護保険認定をされていない方で、もちろんひとり暮らしの方も含めて、そういう必要がある方もいらっしゃいますので、その御要望に応えて、区独自制度としてやっているものです。その中に、当然実費相当自己負担が含まれてるということで御理解をいただければと思います。  

豊島区議会 2011-02-16 平成23年第1回定例会(第 3号 2月16日)

そこで保護者の実情に合わせて、しかも低料金で預けられる小規模保育室区独自制度として立ち上げました。曜日や時間帯によっては定員に空きが出るため、一時保育利用も可能となっています。利用者の声の中には、「預ける回数が少なくても利用できるので、短時間の勤務と子どもと接する時間の両方を確保できるからとてもありがたい」とありました。また、就職活動をしながら預けることも利点であります。

港区議会 2011-01-26 平成23年1月26日総務常任委員会−01月26日

介護保険区独自制度部分のカスタマイズがパッケージシステムのデータベースの改修に及んだことが、作業範囲を飛躍的に広げたということで、結果として、開発規模が増大しまして、開発遅延につながってしまいました。  また、パッケージシステム本体改修を行うために必要なシステムに精通した技術者が不足したことが遅延の大きな原因となったと考えてございます。  

練馬区議会 2010-02-12 02月12日-04号

区内産業の振興と商店街活性化のため、この都の事業も最大限活用することを呼びかけ、同時にこれを補完する区独自制度も更に工夫し、地域ブランドの構築や商店街空き店舗活用した魅力ある商店街づくりに取り組むべきと考えますが、見解をお伺いいたします。 第3に、小規模事業者登録制度についてお伺いいたします。 区は、2007年9月より小規模事業者登録制度を設けました。

世田谷区議会 2009-02-24 平成21年  3月 定例会-02月24日-01号

その一方で、区独自制度新規認定を行わず、事実上撤退する方針を公表しました。これは大変に憂慮すべき事態であり、法制度化された現在、保育ママ事業社会的認識も高まると予測される中、個別に対応できる細やかな保育のよさを否定するものであります。  現保育ママ制度新規存続国制度の新たなる活用についてどのように考えているのか、区の見解をお伺いします。  四点目は、さらなる在宅子育て支援についてです。

世田谷区議会 2008-11-26 平成20年 12月 定例会-11月26日-01号

区の第四期介護保険事業計画中間答申でも、利用料負担について、原則一割の自己負担を行うことが難しい生計困難者に対して、区独自制度検討も必要であると述べております。  私の近所に住んでいるご夫婦の方は老老介護であります。妻が要介護三で、週一回のデイホームと入浴サービスを使い、ベッドを借りて、毎月利用料の合計が約一万円です。

千代田区議会 2007-06-14 平成19年第2回定例会(第3日) 本文 開催日: 2007-06-14

まず、この国会での確認から、保険料減免区独自制度一般財源導入が可能であるということを共通認識として確認したいと思います。答弁を求めます。  私は、介護サービス基盤充実による保険料引き上げ要素と、一般財源導入による減免制度を通じての引き下げ要素を組み合わせれば、調整ができるものと考えます。保険料を引き上げるもう1つの要素として、第1号被保険者と第2号被保険者との人口比率の問題があります。

  • 1
  • 2